Showing posts with label Photograph. Show all posts
Showing posts with label Photograph. Show all posts

February 11, 2014

鱒見の滝

鱒見の滝

前回のアシリベツの滝に続いて、今回は鱒見の滝に行ってみました。
やっぱ滝って良いよね。
季節によってそれぞれ違った表情を見せてくれる。
今まで行った中でのNo.1は白老のインクラの滝っスね。
10年くらい前に行ったんだけど、本当に絶景だったな。
確か、今は崖崩れの恐れがあるってことで立入禁止になってるハズだけど。
また行って写真撮りたいな。
今回の鱒見の滝は水質のせいなのか氷柱が青っぽくって綺麗でしたね。
次は何処の滝を見に行こうかな。

January 26, 2014

アシリベツの滝

アシリベツの滝-1

アシリベツの滝-2

アシリベツの滝-3

冬期間しか見られない凍った状態の滝が見たくなって、アシリベツの滝に行って来ました。
たまに、自然の造る造形美に触れるってのも良いもんだね。
もちろん、マロンとくるみも一緒でした。

マロン・くるみ

July 30, 2011

四季彩の丘

今日はプラ~っと美瑛までドライブ。
四季彩の丘に行って来たっス。
ガラにもなく花の写真なんぞ撮ったりして。

四季彩の丘-5

四季彩の丘-4

四季彩の丘-6

四季彩の丘-1

四季彩の丘-2

四季彩の丘-9

四季彩の丘-13

実はココ初めて行きました。
前々から1度行ってみたかったんだよね。
それにしても、ほんと北海道って良いよね。
関東から帰って来てつくづく思うよ。
自然がいっぱいで景色も良くって気候も良い。
ま、冬は寒すぎるけど。
あと、食べ物も旨いしね!
北海道サイコー!

February 10, 2011

Otaru

ども、オレっス。
昨日は『 小樽雪あかりの路 』を見に行って来ました。
チャリばっか乗ってないでたまには家族サービスもしないとね。
このイベントを見に行くのは我家の恒例行事で毎年行ってます。
小樽は嫁もオレも好きな街で、けっこう行くことが多いっスね。
街並みとか雰囲気が好き。
ま、我家から小樽までは下道でも30分かからないんで、けっこう気軽に行ける感じだしね。
最近あまりデジイチを使ってなかったんで、ここぞとばかりに写真を撮って来ました。
やっぱ写真撮るのも楽しいもんだね。

小樽雪あかりの路2011'-1
小樽雪あかりの路2011'-3
小樽雪あかりの路2011'-13
小樽雪あかりの路2011'-11
小樽雪あかりの路2011'-10

他にもまだ写真があるんで、良かったらコチラからどうぞ。

November 1, 2010

Collaboration

雪と紅葉

白い雪と赤い紅葉のコントラスト。
通常だと葉が枯れて散った頃に初雪が降るのだが、今年は違った。
暖かい日が続き紅葉が遅れてたところに急激な寒気による早めの初雪。
その結果、普通なら一緒に見ることのない雪と紅葉のコラボレーションを見ることができた。
なかなかお目にかかれないものだからこそ、美しく感じるのだろう。

October 30, 2010

Hokkaido University

ども、TETSUっス。
今日は紅葉のスポットとして有名な北大構内に行ってみました。
最近やたら紅葉ばかり見に行ってる気がする。
ちょっと前まではそんなに興味なかったのにね。
景色とか自然とか良いなって思うようになったのは、やっぱ歳とったせいかね。
あとデジイチを GET したのも大きいかな。
最近は本当に写真を撮るのが楽しくって仕方ない感じ。
ま、腕の方はまだまだだけどね。
たくさん撮ってればそのうち上達するよね、たぶん。

2010'10 Hokkaido Univ-5

2010'10 Hokkaido Univ-6

2010'10 Hokkaido Univ-2

2010'10 Hokkaido Univ-4

2010'10 Hokkaido Univ-3

2010'10 Hokkaido Univ-1

October 23, 2010

Asari Dam

今日もまたまた紅葉を求めてドライブ。
今回は朝里ダムに行ってみました。
めっちゃ天気は良かったけど、紅葉はまだイマイチな感じだったね。
今年はつい最近までかなり暑かったからなぁ。
紅葉があまり進まないのかもね。
来週は雪が降るみたいだからもう葉も落ちてしまうだろうね。
それにしても、北海道って自然がいっぱいあって本当に良いよね。
北海道サイコー!

Asari-9

Asari-8

Asari-7

Asari-5

Asari-3

Asari-2

Asari-1

October 19, 2010

Tee

ども、オレっス。
今日は仕事帰りにモエレ&CMJ でライド。
それにしても、最近すっかり寒くなって来たよね。
いつまで半袖 Tee 一枚で乗れるかな。
久しぶりにセルフタイマーで写真を撮ってみたっス。

2010'10@MOERE-1

2010'10@MOERE-2

2010'10@MOERE-3

良い感じで撮れてるっしょ?
我ながら自分の体内時計の正確さに感心しちゃった。
今日のライドはなかなか調子良くって収穫もあったっス。
特にランプでできなくなっちゃってたペダルフィーブル to フェイキーを取り戻しせて満足だったね。

おまけ↓

2010'10@MOERE-4

2010'10@MOERE-5

いつも何気なく前を通過してるガラスのピラミッド。
夜になるとイルミネーションで良い雰囲気になるんスね。

October 17, 2010

特に申し上げる事はございません。

さっぽろ湖 2010’10’17

今日も紅葉を求めてドライブ。
さっぽろ湖に行ってみたっス。
それにしても、この時期の230号線は混んで酷いね。
大渋滞でイライラだった。
そんな思いをして行ったにも関わらず紅葉はまだ見頃じゃなかったし、しまいには雨が降って来やがった!
ただガソリンをバラまいて疲れただけだった気がする・・・
来週末は朝里方面にでも行ってリベンジだな。

October 12, 2010

Revenge

ども。
今日は仕事で定山渓に行って来たっス。
で、せっかくだから昨日撮れなかった紅葉の写真を撮影。
そう、リベンジっス。
紅葉情報のとおり定山渓はちょうど今が見頃だったね。
ただ、時間がなくって仕事場所の付近しか見れなかったんであまり良い写真は撮れなかったっス。
今度また休みの日に別のスポットに行ってゆっくり撮影しようかね。

定山渓-2

定山渓-1

定山渓-3

October 11, 2010

Sea of cloud

ども、オレっス。
今日は天気も良く絶好のチャリンコ日和だったけど、家族サービスでニセコ方面へドライブ。
ちゃんと家族サービスもしておかないとね。
紅葉を期待して行ったんだけど、まだ少し早かったようでイマイチ。
でも、思いがけず雲海を見れてすげー上がった。
なんせ初めて見たからね。
紅葉は来週末くらいが見頃なのかね。
今度リベンジだ!

2010'10 Niseko-5

2010'10 Niseko-3

2010'10 Niseko-1

2010'10 Niseko-6

July 31, 2010

花火

ども、オレっス。
今日は『 ウイングベイ小樽オーシャンズデイ花火大会 』に行って来ました。
デジイチを Get してから一度花火を撮ってみたかったんだよね。
花火の写真てなかなか難しいっスね。
設定とかタイミングとかいろいろと。
100 枚くらい撮ったけど、使えるのはほんの少しだったね。
やっぱ写真て奥が深いね~。
この花火大会は毎年行ってるけど、自分の真上で花火が上がるんで迫力があって良い。
時間は 15 分と短いんだけど、その分最後のフィナーレに連発でドンドン上がるんですげー迫力。
初めて見に行った時はかなり感動したもんね。
今度は8月7日に開催されるんで、見たことない人はぜひ行ってみては。
お勧めっスよ。

小樽花火-5

小樽花火-2

小樽花火-3

小樽花火-7

小樽花火-4

小樽花火-1

小樽花火-10